関西マンションコレクション > 株式会社レオンワークス流通事業部のブログ記事一覧はこちら > 不動産売却の相談はどこにするべき?流れや費用についてご紹介

不動産売却の相談はどこにするべき?流れや費用についてご紹介

≪ 前へ|不動産投資の注意点!フラット35を不正利用するとどうなる?   記事一覧   オーナーになったら知っておきたい一棟アパートの火災保険について解説!|次へ ≫
カテゴリ:不動産売却

不動産売却の相談はどこにするべき?流れや費用についてご紹介

不動産売却をしたいと考えているものの、難しそうでなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
事実、不動産売却はさまざまな手続きや税金関係のこともおこなう必要があるため戸惑う方も少なくありません。
相談をしたいものの、どこへ相談すれば良いのかわからない方も多いでしょう。
そこでこの記事では、不動産売却の相談はどこのするべきなのか、不動産売却の流れ、費用についてご紹介したいと思います。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却の相続に関する相談はどこにする?

不動産売却の相続に関する相談は、内容と目的によって異なります。
相続に関するトラブルであれば、弁護士に相談しましょう。

名義変更であれば、司法書士となります。
行政書士にも依頼できますが、具体的には相続財産や戸籍の調査、遺産分割協議書作成と部分的に手伝ってほしい場合に依頼しましょう。
税金や確定申告に関する相談であれば、税理士へ聞いてみるのもおすすめです。
各専門家に聞くのが大変な場合は、ワンストップで相談できる窓口もあるためそちらを探してみましょう。

不動産売却の相談をする前に売却の流れ

不動産売却の相談をする前に売却の流れを押さえておきましょう。

不動産会社を選ぶ

不動産会社を選びをしましょう。
会社によって詳細が異なるため、依頼前にしっかりと下調べをしてください。

価格を決めて物件を売りに出す

不動産会社と契約後は売却価格を決めて売りに出します。

買主の訪問と売買活動をする

不動産を購入したい方が現れたら、不動産会社を中心に売主と買主が満足にいくように条件交渉をおこないます。

売買契約を結ぶ

売主と買主の双方が条件交渉に合意した場合は、売買契約を締結します。

物件を引き渡す

契約締結が住んだら不動産を買主へ引き渡して売却完了です。

不動産売却時の相談の費用相場とは?

相談の費用相場は依頼先によって異なるものの、弁護士であれば1時間1万円、司法書士、行政書士などであれば1時間5千円程度と見ておきましょう。
また、注意点として業務を依頼するには別途費用がかかります。
自治体や各職業団体では無料相談を実施しているため、費用をかけたくない方はまずはそちらに足を運んでみてください。
しかし、その場合も時間制限が合ったり、一般的な解答であったりする可能性もあります。

不動産売却時の相談の費用相場とは?

まとめ

この記事では不動産売却の相談はどこにするのか、流れや費用についてご紹介しました。
どこへ相談するべきなのか、流れや費用について分かったと思います。
不動産売却の相談窓口はいくつもあるものの、それぞれに依頼すると大変でしょう。
ぜひワンストップで相談できる場所を検討してみてください。
私たち株式会社レオンワークスは、大阪、兵庫、京都といった関西の投資用、居住用マンションを中心に取り扱っております。
関西圏で投資用、居住用のマンションをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産投資の注意点!フラット35を不正利用するとどうなる?   記事一覧   オーナーになったら知っておきたい一棟アパートの火災保険について解説!|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

小林 茂美 最新記事



小林 茂美

不動産の仕入れ(購入)から販売(売却)までサポート可能です。相続のこともお気軽にご相談お待ちしてます。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る